どうもちんぱんじーです。
オリンピックのせいで、PCデスクに座っても手が動かないです。
1人じゃみなかったオリンピック。
わかる🦝嫁が隣にいると、説明してくれるのでなんか見てしまうんですよね。
さて、今回は2021年7月の投資実績を見ていきます。
投資信託実績
2021年7月末時点評価額
愚直に3.3万円ずつ積み立てています。
- 評価損益:736,389円
- 評価損益率:34.4%
- 前月比:+1.5%
購入銘柄も相変わらず変わっていません。
銘柄 | カテゴリ | 区分 | 2021年7月 |
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド | 先進国株式 | 特定/一般 | 0 |
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド | 先進国株式 | つみたてNISA | 20000 |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 先進国・新興国株式 | 特定/一般 | 0 |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 先進国・新興国株式 | つみたてNISA | 13333 |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド | 先進国債券 | 特定/一般 | 0 |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 先進国株式 | 特定/一般 | 0 |
7月19日時点でS&P500が落ち込みましたが、すぐ取り返しましたね。
歴史で見れば大した下落ではありませんが・・・
しかしS&P500は好調すぎませんか・・・?
本当にコロナ禍からの回復度合いがやばい。
5年で二倍近くになっています。
ポートフォリオ
大きな変動はなし。
特筆点も無しですね。
ファンドのボラティリティ
「SBI・バンガード・S&P500インデックス」と「eMAXIS Slim先進国株式インデックス」が3%上昇したのに対して、「eMAXIS Slim 全正解株式(オール・カントリー)先進国・新興国株式」は1%の上昇幅でした。
日本株式実績
2021年7月末時点評価額
- 2020年8月に購入したJ-REIT
- 2021年1月に購入した日本株
ともに好調ですね。
前月と比べると
- 評価損益:+190,371円
- 評価損益率:+17.02%
- 前月比:+0.77%
とまぁ、ぼちぼちですね。
13,4万ほどはJ-REITのETFが好調なだけなんですけどね。
配当金
銘柄コード | 銘柄名 | 配当月 | 2020年10月 | 2021年1月 | 2021年4月 | 2021年7月 | 合計 |
1488 | 大和Jリート | 1,4,7,10 | 1,801 | 957 | 1,865 | 925 | 5,548 |
J-REITの配当金が入っています。
購入してから4回目の配当!ということで年間配当利回り(インカムゲイン)が計算できます。
- 取得平均評価額:173,200円
- 7月末評価額:222,600円
- 配当金計(過去4回):5,548円
- 配当利回り(取得額基準):3.2%
- 配当利回り(7月末評価額基準):2.5%
税引後の配当利回りとしてはまずまずの利回りですね。
17万円を預金口座に眠らしていればなかった配当金。嬉しいですね。
キャピタルゲインは
- 取得平均評価額:173,200円
- 7月末評価額:222,600円
- 年利回り:28.5%
インカム・キャピタルを合わせると
- 配当金込み評価額:228,148円
- 年利回り(配当込):31.7%
インカムゲインのパワーより、キャピタルゲインのパワーのほうがすごかった。。。
買うタイミングの重要性を感じますね。
ポートフォリオ
日本株と言いながらアップルが入っているのは目をつぶってください。
大人の事情っていうやつです。
タイミングを見計らってJ-REITの比率も下げていくつもりです。(他の銘柄買い増していきます)
購入銘柄
2021年7月の購入銘柄は特に無し
リスク資産評価額推移
最後にちんぱんじーが保有しているリスク資産の推移を見ていきましょう。
投資を開始した当初は評価損益がマイナスになることもありましたが、米国株の持ち直しでいい感じに推移しています。
近日中はこのグラフを出すために悪戦苦闘していましたよ。
まとめ
Pythonで株価を取得してほにゃららしながらグラフを作成しているのですが、うまく株価が取得できなかったりでグラフ類の作成に時間がかかりました。
投資信託関連は基準価額をずっと手入力していたのですが、Pythonで基準価額を取得する方法発見できたのでそっちにスライドしました。(まだ本体のEXCELには反映できていませんがね)
そんなこんなで試行錯誤しながら自動化できる部分を自動化していって、時間短縮していっています。
プログラム楽しいですね。(なんの記事書いてるんだっけ?)
ということでこんな感じで毎月資産の推移を報告できたらなと思います。
あ、あと8月入ってから米国ETFの購入を始めましたので、そのあたりも来月に報告できたらいいな。
おわり。
それではっ!
コメント