【比較】SP500 vs WealthNaviどちらがいいの?

バナー インデックス投資

どうもちんぱんじーです。

今回は有名指数のS&P500と、ロボアドバイザー(今回はWealthNavi)を比べてみて、どちらのパフォーマンスが優れているのか?見てみました。

これから資産運用を始めようと考えている方に参考して頂ければ幸いです。

WealthNaviの実績

ではまず、WealthNaviの実績を見てみましょう。

コロナ禍突入と同時に開始出来たので、かなりパフォーマンスはいい感じなりました。

そして、最高のパフォーマンスを発揮しているうちに売却しました。

最終的には+100,457円(税引後:80,028円)となりました。

ポートフォリオは?(リスク許容度:4の場合)

画像などに残せれてなかったので、売却時の履歴からです。

金額で言うと以下の通りでした。

米国株(VTI)161,17535.2%
日欧株(VEA)131,13228.6%
新興国株(VWO)46,59810.2%
米国債券(AGG)56,95812.4%
金(GLD)39,3098.6%
不動産(IYR)22,7645.0%
合計457,936100.0%

リスク許容度は4と高めなので、株式の割合高めの構成となっていました。

分配金の実績

分配金の実績は以下の通りです。

年月日2020年3月2020年4月2020年5月2020年6月2020年7月2020年8月2020年9月2020年10月2020年11月2020年12月2021年1月合計
分配金 (AGG)053545458585861601090565
分配金 (VTI)02580036500372004401,435
分配金 (VEA)15500344004110080401,714
分配金 (VWO)21009800249001810549
分配金 (IYR)0710800007901050335
合計1763825457642358718512601,1994404,598

ほぼ1年間の運用で、分配金は合計4,598円ありました。

最終入金額37万円から算出すると、分配金利回りは1.24%となっています。

手数料の実績

続きまして、手数料の実績です。

年月日2020年3月2020年4月2020年5月2020年6月2020年7月2020年8月2020年9月2020年10月2020年11月2020年12月2021年1月合計
手数料0-92-248-279-296-323-345-338-361-368-774-3,424

ほぼ一年間で合計3,424円と、それなりにかかっている様に思えます。

最終入金額37万円から算出すると、手数料は0.93%となりました。

WealthNaviの手数料は年率1%となっております。

WealthNavi公式ページより

長期運用の1%というのは、インパクトがでかいと思います。

S&P500とWealthNavi比較

WealthNaviの実績を見たところで、本題に入りたいと思います。

対象は、WealthNavi(リスク許容度:4)に投資していた場合と、S&P500に投資していた場合の比較になります。

比較結果はこちらです。

評価額はWealthNavi、S&P500ともに月末時点で算出

見ての通り、S&P500の運用実績のほうが最終利回りは上でした。

では、騰落率を見てみましょう。

月末時点で算出

見ての通りの結果となりました。

以下は参考程度に金額に表してみました。

月末時点で算出

S&P500

S&P500は確かに成績はいいかもしれません。

  • 上がるときは上がります
  • そして、下がるときは下がります

これがいわゆるリスクということですね。

WealthNavi

WealthNaviの実績にもあったポートフォリオの通り、リスク許容度:4だとしてもある程度の分散がきいています。

そのため、

  • 下落相場でもある程度保ち
  • 上昇幅は少ない

ということになります

結局どっちがいいの?

比較してみてどっちがいいのか?答えは・・・

個人的にはS&P500を含めつつ他の銘柄も交えて、投資したいと思います。あくまで個人的にです。

その理由は

  • 手数料が安い
  • 手数料が安いと最終的に手元に残るお金が増える

その分デメリットがあって

  • 自分でポートフォリオ(リスク許容度)を考え
  • リバランスは自分で実施しなければならい

その分WealthNavi(他のロボアド含め)は、

  • リスク許容度を決め
  • 毎月入金する額を決めることで
  • 勝手にリスク許容度に合わせた分散投資がされ
  • 勝手にリバランスまでしてくれる

と至れり尽くせりです。

その分手数料がかかると考えれば楽ちんで、初期設定さえしていればあとは全てが自動運用です。

投資に興味はないけど、しっかり資産運用はしておきたい。という方であれば、選択の余地はあると思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

投資を考えている人で、特にロボアドをやってみたいと考えている方は選択の余地はあると思います。

私はロボアド投資から突っ込んで勉強していました。

投資の入門にも良いのではないでしょうか?

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました