【投資】2021年10月の投資実績公開

バナー 投資

どうもちんぱんじーです!

書店ってすごい量の本がありますよね。

ふと思ったんです。大型の書店とか相当量仕入れしないといけないのに、初期費用えぐくね?なんて。

その答えが、橘玲さん著書「黄金の羽の拾い方」(改訂版)の冒頭に書いていました。

どうやら書店は仕入れて売れなかった本は返品できるみたいです。

目からうろこですね~。

さて今回も2021年10月の投資実績を見ていきます。

リスク資産評価額推移

2020年11月~2021年10月の実績になります。

10月も買い増したました。

つみたてNISAとは別に

  • 日本株で6万円ほど
  • 米国株で5.6万ほど

買い増してます。

それでは一個ずつ見ていきましょう。

投資信託実績

2021年10月末時点評価額

2021年10月時点では

  • 投資額:2,238,827円
  • 評価額:3,833,479円

評価損益は

  • 評価損益額:+1,594,652円(前月から+250,535円)
  • 評価損益率:+71.23%(前月から+10.28%)

10月の相場は

  • S&P500も
  • ダウ・ナスダックも

最高値を更新していましたね。

その影響もあって、大きく伸びていました。

ポートフォリオ

つみたてNISAと特定/一般口座を組み合わせた割合は以下になります。

SBI・V・S&P500インデックス・ファンド56%
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)15%
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド5%
eMAXIS Slim先進国株式インデックス7%
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)9%
eMAXIS Slim新興国株式インデックス7%

比率は先月と変わっていませんので特筆点はありません。

ファンドのボラティリティ

SBI・V・S&P500インデックス・ファンド7.11%
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)6.34%
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド2.14%
eMAXIS Slim先進国株式インデックス7.31%
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)2.74%
eMAXIS Slim新興国株式インデックス3.71%

こんな感じで先月末からのボラティリティはなかなかの伸びでした。

外国債券でも2.14%。

今後はテーパリングの影響がどうでてくるかが見どころですね。

テーパリングについてはここの説明がわかりやすかったのでリンク貼っておきます。

日本株式実績

2021年10月末時点評価額

2021年10月末時点では

  • 投資額:1,163,564円
  • 評価額:1,321,700円

評価損益は

  • 評価損益額:+158,136円(前月から-5,330円)
  • 評価損益率:+13.59%(前月から-1.24%)
日経平均:Googlefinance

10月頭の段階では8日続落してましたが、見事に回復しましたね。

やっぱり購入タイミングって難しいですよね。

10/6時点ではもっと下落するんじゃーないか。とか思ってましたが、そんなことはない。ちゃーんと戻ってきました。

本当に市場はわかりませんね。わかったらみんな大金持ちですし。

配当金

内訳はこんな感じ。

銘柄コード銘柄名配当月10月配当
1488ダイワ東証REIT指数1,4,7,101746

毎月の恵み、J-REIT(笑)

どうしても3,6,9,12以外はさみしくなりますね。

ちなみにダイワJ-REITの利回りは過去1年利回りは、3.13%でした。(10月末基準)

ポートフォリオ

多少の変動はあるが微動。様子見。

購入銘柄

銘柄コード銘柄名数量単価
2914日本たばこ産業102328
8306三菱UFJ25649.8
7820ニホンフラッシュ201081

日本たばこ産業は

  • 定期買付的な部分と
  • 海外収益が伸びている

こういった理由で買い増ししました。

三菱UFJに関しては主力にしていきたい銘柄でもあるので定期買付的な意味での買い付け。

ニホンフラッシュは

  • 中国での販売活動で大きな収益基盤があり
  • 恒大集団の影響を受けているものの
  • 前々から気になっていた銘柄であり
  • 割安と判断して購入

ただただ懸念点は恒大集団の影響をまだまだ受ける可能性があるというところです。

米国株式実績

2021年10月末時点評価額

評価損益と前月比(円ベース)は

  • 投資額:440,762円
  • 評価額:497,507円

評価損益は

  • 評価損益額:+56,746円(前月から+28,699円)
  • 評価損益率:+12.87%(前月から+5.57)

結局、米国株市場は火が付いたままっていうイメージが払拭できません。

投信のところでも書きましたが、SP500・ダウ・ナスダックともに最高値を更新しているのでまだまだ油断はできませんね。

テーパリング開始して、どれくらい影響出るでしょうか。

配当金

銘柄コード銘柄名配当月10月配当
HDViシェアーズ コア米国高配当株 ET3,6,9,121.67
合計($)1.67
合計(円)190

先月配当分が10月頭に入金されていました。

ポートフォリオ

特筆点なし。

購入銘柄

銘柄コード銘柄名10月購入数取得単価(円)約定合計
VYMバンガード・米国高配当株式ETF212484.524969
HDViシェアーズ コア米国高配当株 ETF211228.522457
SPYDSPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF247159430

定期買付オンリー。

円安・株高の影響で同じ数量でも取得単価が増えている。

ダブルパンチはきついですね~。

円安が早く落ち着けばいいんですけど。。。

まとめ

こうやって毎月の実績を見てみたら新たな発見だったり、その月の出来事とか振り返るので楽しいですね。

最近意識して経済的なニュースや記事を見るようになりましたけど、あんまり頭に入ってこないんですよね。。。

知らない用語と、知らない単語(一緒やん)がいっぱい出てきてあれはなんだけ、これはなんだっけ。みたいな?

といってもコツコツと普段から見ることで、その積み重ねがいつかは大きな財産となることを切に願います。

おわり。

それではっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました